経済法令ブログ > 通信講座 > 取引先でDXの話しが出たときに応じられる、基本知識が身に付く!

取引先でDXの話しが出たときに応じられる、基本知識が身に付く!

2021年07月24日

新規開講2021年10月10日
「取引先のDXを推進するために必要な観点を学ぶコース」

近年、「DX革命」「DXなくして成長なし」など、DXをテーマとした書籍やセミナーが増えてきました。

一方で、ITの専門家ではない金融機関の行職員にとって必要な知識は、システム構築やプログラミングなどの技術的なものではなく、そういった知識を持つ専門家へ取引先を繋ぐための知識ではないでしょうか?

そこで本コースでは、金融機関の行職員が、DXに課題を感じている中小企業の経営者へ声掛けをできるようになること、あるいは雑談としてDXの話題を振られた際に怖がらずに受け答えできるようになることをねらいとしています。

2541908

なお、「金融機関自体のDX」を主題としたものではなく、「営業店の行職員が取引先のDXを推進すること」を主題とした教材です。

 ?????詳細はこちらです
受講期間:2ヵ月
添      削:2回     
価  格:6,600 円 (税込)


【本コースの特徴】

●今さら聞けない「DXとは何か?」から学べる、DXをテーマにした一番易しい内容です。
●「取引先のコンサルティングをしたいが、ITは苦手だ」と思っている方に適したコースです。
●取引先からDXの話題を振られても大丈夫だと思えるようになります。
●動画で取引先へのアドバイスポイントなどを解説しています。
●付録として、印刷できる「取引先のDX 推進状況を把握するためのチェックリスト」や、「キーワード集」が付いています。

 

関連通信講座のご紹介

「金融デジタライゼーションがよくわかるコース」⇒詳細はこちら
KD_金融デジタライゼーション

 

関連記事