この記事でわかること
・「今の自分に必要な1冊」が見つかる最新&実践的な書籍4選
・提案力・与信力・渉外スキル・事業性評価力など業務に直結するテーマ別に紹介
・新刊と定番を使い分けることでスキルアップが効率的に!
融資担当者の基礎力・実践力を強化する【新刊書籍】
粉飾や経営実態を“見抜く力”を鍛える
『図解でわかる 提案融資に活かす「法人税申告書」の見方・読み方 2025年度版』
「決算書は読めるけど、粉飾には気づけない……」本書は、そんなお悩みを解決します。
取引先の実態を深く知り、事業性評価やリスク判断に活かしたいすべての金融実務者におすすめです。
・最新の書式に対応した2025年度版
・金融機関が重視する別表4を丁寧に解説
・税制改正の内容もカバーし、現場対応力がつく
申告書から粉飾や資金の流れを読み解くことで、定量情報だけでは見えない経営の実態を把握。格付けや稟議書の説得力を高め、提案融資の質を上げることができます。
【こんな方におすすめ】
✔ 法人融資を担当し、財務の裏側が読み解けずに不安を感じている方
✔ 財務分析の精度を高め、提案の質を上げたい方
✔ 自社の申告書を客観的に理解し、金融機関との対話力を高めたい中小企業経営者
B5判 212頁、2,090 円(税込)
→ 購入はこちら
農業経営を“数字”で読み解くための必携書
『これ1冊で丸わかり 農業与信の基本』
農業法人・個人農家など、特有の会計やリスクがある農業分野。
その実態を正確に捉え、適切な与信判断・経営支援につなげたい方に向けた実務書です。現場経験者による解説で、具体的なイメージがつかみやすいのが特長です。
・業界研究・農業経営の入門に最適
・農業の税務会計・与信管理を体系的に理解できる
・普及員や士業にも好評の「現場感ある視点」
農業特有の資金繰りや収支構造への理解を深めることで、適切な与信判断や支援提案が可能に! 現場で信頼される会話の引き出しを増やし、農業経営者との関係構築に役立ちます。
【こんな方におすすめ】
✔ 担当先の農業経営者との会話に自信が持てない方
✔ 農業法人と関わるが、他業種との違いが掴めず提案に悩んでいる金融機関の行職員
✔ 農業経営支援の知識を整理し直したい農業系コンサルタント
銀行や信用金庫、信用組合、農協、リース会社の渉外担当、また農業分野を扱う士業の方におすすめします!
A5判 320頁、2,420 円(税込)
→ 購入はこちら
融資における具体的な動き方・支援の考え方がわかる【おすすめ書籍】
経営者と“本音で話せる渉外”になるためのストーリー教材
『マンガで読む 渉外力アップ! 事業性評価スキルの強化書』
入校3年目の今市くんが、未来の自分=ピカイチくんと出会い、渉外担当としての成長を体験していく物語形式。マンガと解説を通して、「事業性評価って何?」「経営者とどう話せばいい?」という悩みに答えてくれます。
・魅力と価値の把握/業務の理解/対話スキルの3本柱で構成
・フレームワークや心理学の考え方も登場
・若手の渉外教育にピッタリ
お客さまとの関係づくりの基本をストーリーで学べるため、対話のきっかけや提案の引き出しが広がります。自信を持って経営者と会話できる渉外担当へと成長できます。
【こんな方におすすめ】
✔ 法人訪問時に「何を聞けばいいかわからない」と感じる若手行職員
✔ 財務や事業性評価の必要性を感じているが、実践の場で使いこなせていない方
✔ 金融の渉外業務に関心があり、働くイメージをしたい学生
これから事業性評価に本格的に取り組みたい方に最適です!
四六判 252頁、1,980 円(税込)
→ 購入はこちら
→ Amazonでの購入はこちら
ゼロ回答をなくす“動ける渉外”の思考と行動パターンを身につける
『マンガで読む 本業支援のキホン』
「動ける渉外」はどう育つ? 2,000件の訪問事例から見えた“本業支援力”
「訪問をして宿題をもらったのに返せない…」「顧客提案って、どうやって考えればいいの?」そんな悩みを抱える渉外担当者に寄り添う実践書。
ストーリー形式で課題発見から提案までの具体的な流れが描かれ、初心者にもわかりやすく構成されています。
・先輩行員とのマンツーマントレーニングを舞台にした成長ストーリー
・デキる渉外の動き方・考え方を実例で紹介
・ソリューション営業の本質がわかる
訪問後の“ゼロ回答”を防ぎ、企業の課題に対して有効な提案を導き出せるようになる。提案の質と量を高める渉外担当者への第一歩となります。
【こんな方におすすめ】
✔ 渉外担当として「ウチにできることがない」と提案に詰まりがちな方
✔ 現場で動ける渉外の型を知りたい新人・若手行職員
✔ 中小企業支援に関わり、実例ベースで学びたい地方自治体職員
“ゼロ回答”を減らしたい方、提案の引き出しを増やしたい方におすすめです!
四六判 288頁、2,090 円(税込)
→ 購入はこちら
→ Amazonでの購入はこちら
まとめ:金融の現場で“明日から使える力”を身につけよう
今回ご紹介した4冊は、すべて「業務で直面する課題」に応える実践的な書籍ばかりです。
・法人融資の精度を高めたい
・農業や特定業界に強くなりたい
・渉外力・提案力をレベルアップしたい
そんな思いを抱えるすべての金融実務者に、自信を持っておすすめします。読んだその日から、きっと「現場で話したくなる知識」が増えるはずです!